
自然豊かな屋久島の緑茶です
無農薬・無化学肥料で育てた
こだわりのお茶です
お茶本来の美味しさをお楽しみいただけます
屋久島のお茶でくつろぎのひとときをお楽しみください。
◎すべての茶畑で
有機JAS認定
ECOCERT E.U.有機農産物認定を取得しています。
◎製茶工場も有機JAS認定を取得しています。
自社工場で、他の茶園のお茶は扱っていませんので、
混じることはありません。
◎無農薬・無化学肥料
◎品種:やぶきた
◎茶園:藤原園(屋久島)
◎内容量:リーフ80g
古くから日本人に親しまれている煎茶。
日本茶の種類は多く、なかでも最もよく飲まれているのが煎茶です。
煎茶は様々な効能があり、健康にも良いといわれています。
◎抗酸化作用
煎茶に含まれる“カテキン”が活性酸素を除去し
酸化を防ぎます。
カテキンの抗酸化力はがん予防の分野でも期待されています。
◎抗菌・殺菌作用
カテキンには優れた抗菌・殺菌力があります。
◎コレステロールの吸収を抑制
カテキンはコレステロールの吸収を緩やかにし、
食事と一緒に摂り続けることで
血中コレステロールの低下が期待できます。
また、体内の脂肪燃焼を助け代謝を高める効能も
あるといわれています。
◎ビタミンが豊富
お茶の中でも特に煎茶に多く含まれています。
日光をたっぷり浴びた煎茶はビタミンCの含有量が
赤ピーマンの1.5倍、レモンの3~5倍にもなるといわれています。
野菜に含まれるビタミンCは熱に弱い性質がありますが、
煎茶に含まれるビタミンC は熱に強く壊れにくいです。
◎リラックス
煎茶の甘みやうまみ成分はテアニンというアミノ酸です。
煎茶を飲んでリラックスできるのは、
このテアニンの効能が作用しています。
テアニンはお茶特有のアミノ酸で
脳の神経細胞を保護する働きも確認されています。
お茶は興奮作用のあるカフェインも含有していますが、
テアニンの興奮抑制作用が働くため調和が
とれているといわれています。
テアニン摂取後の脳波はリラックス時に出現する
α波が上昇するという調査結果もあります。